- HOME >
- サイト管理人
サイト管理人
携わる職業柄あらゆる商品がプレミア化する傾向・状況を何十年も見続けた結果、本当に欲しい方に「適正価格で入手して欲しい」思いからサイトを運営しています。多くの方に価値が高騰する前に入手して頂く事が願いです。
2022/4/28 ROBOT魂 <SIDE MS>, 機動戦士ガンダム
初代ファーストガンダム「機動戦士ガンダム」より、「高機動型ザク初期型」が「ROBOT魂 ver.A.N.I.M.E.」シリーズから登場。予約開始は2022年4月28日16時。MS-06Fを改修したMS-06RPの試験データを検討した結果、全面的な再設計のうえ開発された初期生産(量産)型の高機動機。高機動型ザクIIの初期生産型機体です。スカートや腕部、シールドなどの機体各所のマーキングはタンポ印刷で再現。「ザク・バズーカ」と「ヒート・ホーク」は腰回りに懸架が可能。また、脚部やバックパック各部に付属の「バーニアエフェクト」を取り付けることで高機動型ならではの迫力のある動きが演出可能。更に膝関節と連動した腸脛部の収納により自然なポージングで遊べる逸品。人気機体のカラバリ新作お忘れなく
2022/4/28 S.H.MonsterArts, ゴジラ, ゴジラ FINAL WARS
ゴジラシリーズの第28作目「ゴジラ FINAL WARS」よりX星人の最終兵器「モンスターX」が「S.H.MonsterArts」シリーズから登場。予約開始は2022年4月28日16時「ゴジラ FINAL WARS」はゴジラ生誕50周年作品でありゴジラシリーズの最終作と銘打たれた人気作品。X星人の最終兵器「モンスターX」自体の立体化が珍しい商品で、過去少年リック・ゴジラストア限定プレックス「東宝大怪獣シリーズ GODZILLA FINAL WARS モンスターX」はプレミア化。ゴジラ FINAL WARS「S.H.MonsterArts」シリーズは一般店頭販売「ガイガン(2004)」が高騰プレミア化。後にプレバン限定「ガイガン(2004)大決戦Ver.」としてリニューアル再販が再びプレミア化。立体化が珍しい「モンスターX」欲しい方は、お早めのご確保を!
2022/4/27 フィギュアーツZERO, サマータイムレンダ
2022年4月より連続2クール全25話でTVアニメ放送中の「サマータイムレンダ」より主人公「網代 慎平(あじろ しんぺい)」の義理の兄妹にあたる幼馴染「小舟 潮(こぶね うしお)」が「フィギュアーツZERO」から早くも登場。予約開始は2022年4月28日16時から。「サマータイムレンダ」からは初の立体化となる商品で「小舟潮」のフィギュア化も初登場。波のエフェクトの中で浮遊感あるポージングで浮かぶ「潮」と周囲にちりばめられた作中のキーアイテムが合わさる事でストーリー性を感じるデザインとなっており、あらゆる角度から鑑賞しても作品の1シーンを彷彿させる逸品。2022年4月より連続2クール全25話でTVアニメ放送中、今から需要が上昇するタイトル。「販路限定」品ですので、欲しい方はお早めにご確保を
2022/4/27 ドラゴンボールZ, フィギュアーツZERO
根強い人気の「ドラゴンボールZ」より、ふたりめのスーパーサイヤ人である「スーパーサイヤ人トランクス」が、圧倒的な造形と彩色で「フィギュアーツZERO[超激戦(EXTRA BATTLE)]」シリーズから登場。プレミアムバンダイ魂ウェブ商店限定。予約開始は2022年4月28日16時から。「フィギュアーツZERO」の「ドラゴンボールZ」シリーズと言えば、このサイトで記事にした「スーパーサイヤ人3孫悟空-龍拳爆発-」(2021年8月発売)がプレミア化。今回は「メカフリーザ」を一刀両断するシーンを圧倒的な造形と彩色で再現。斬撃エフェクトだけでなく、切られた「メカフリーザ」も含めての立体化で造形として注目を浴びており前評価◎。欲しい方は、お早めに。商品がお手元に届くまでの楽しみが増えますね
2022/4/27 鎧伝サムライトルーパー, アーマープラス
TVアニメ「鎧伝サムライトルーパー」(1988年から1989年放送)から高騰プレミア化していた「アーマープラス 光輪のセイジ」が「SPECIAL COLOR EDITION」となって登場。プレミアムバンダイ魂ウェブ商店限定。予約開始は2022年4月28日16時から。「鎧伝サムライトルーパー アーマープラス」シリーズはすべて100%プレミア化しているシリーズ。特にプレバン限定品は高騰している傾向があります。オリジナルは2012年3月に発売され高騰プレミア化。そのオリジナルをパワーアップした「SPECIAL COLOR EDITION」。第1弾「アーマープラス 輝煌帝烈火(SPECIAL COLOR EDITION)」はプレミア化。第2弾「水滸のシン(SPECIAL COLOR EDITION)」もプレミア化スタート。貴重な再販をお見逃しなく
予約開始時の2022年3月31日にご紹介した商品「MODEROID 蒼穹のファフナー THE BEYOND ファフナー・マークザイン プラモデル(再販分)」のメーカー側の受注期間が遂に2022年4月27日(水)に締切。メーカー側の受注締切日を過ぎますと、あとは店舗が販売用に確保した在庫数のみが実質の世に出回る弾数となります。「蒼穹のファフナー」シリーズより最新OVAシリーズ「蒼穹のファフナー THE BEYOND」からプレミア化したザルヴァートル・モデル「ファフナー・マークザイン」の「MODEROID」プラキット再販分が登場。初販は2021年10月に発売されプレミア化。Yahooショッピング・Amazon・楽天市場内には、再販前をプレミア価格で販売する店舗が多数存在。まだ割引店舗が選び放題!Amazon大幅割引中。お早めに!
2022/4/27 figma, 真・女神転生III-NOCTURNE
予約開始時の2022年3月15日にご紹介した商品「figma 真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER 人修羅」のメーカー側の受注期間が遂に2022年4月27日(水)に締切。メーカー側の受注締切日を過ぎますと、あとは店舗が販売用に確保した在庫数のみが実質の世に出回る弾数となります。人気RPG「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」より、主人公「人修羅(ひとしゅら)」が、可動アクションフィギュア「figma」シリーズから登場。過去「真・女神転生」シリーズ「figma ピクシー」はプレミア化していましたが、今回の「人修羅」予約開始後にヤフオクでは最高落札価格を更新。「GOODSMILE ONLINE SHOP」では店舗限定の購入特典「目閉じ顔」パーツが付属。まだ割引店舗が選び放題。欲しい方はお早めに
2022/4/27 仮面ライダーオーズ, S.H.Figuarts(真骨彫製法)
予約開始時の2022年4月22日に、ご紹介した早期完売商品「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル タジャドルコンボエタニティ」の2次受注が、2022年4月27日 16時から予約開始されます。特撮TVドラマ「仮面ライダーオーズ/OOO」のオリジナル続編作品「仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル」より、「仮面ライダーオーズ タジャドルコンボエタニティ」が「S.H.Figuarts(真骨彫製法)」から登場。初販分は早期完売した人気商品。「S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法)」の「仮面ライダーオーズ」シリーズは、プレミア化が多い人気シリーズ。特にヤフオクでは今年、シリーズ半数以上の商品が最高落札価格を更新しました。見逃した方は、2次受注のチャンスをお見逃しなく!欲しい方はお早めに
2022/4/27 ゴジラ, ゴジラ対ヘドラ, FantazzzyTOYS(ファンタジートイズ)
バンダイアパレル事業部からの新ブランド「Fantazzzy TOYS(ファンタジートイズ)」より1971年公開作品「ゴジラ対ヘドラ」からソフビ「ヘドラ」シリーズ第3弾として「ブルーカラー」が登場。予約開始は2022年4月27日から。第1弾「ヘドラ ソフビ」第2弾「ヘドラ ソフビ ピンク」(共に2022年3月26日発売)は早速プレミア化でスタート。「ヘドラ」のソフビの当時物も高騰プレミア化「東宝大怪獣シリーズ ヘドラ(上陸期)PVC製(ソフビ)」も高騰プレミア化。また、当時物でなくとも「東宝大怪獣シリーズ ヘドラ PVC製(ソフビ)」「デフォリアル ヘドラ PVC製(ソフビ)」もプレミア化となる人気キャラ。全高約170mmの存在感とコレクション性の高い「ソフビ」準備数に達し次第、早期終了の商品。欲しい方はお早めに
2022/4/27 メガミデバイス, アリス・ギア・アイギス
コトブキヤの人気プラモデル「メガミデバイス」シリーズから、ソーシャルゲーム「アリス・ギア・アイギス(略称:アリスギア)」の人気アクトレス「兼志谷シタラ」が「[天機] Ver.ガネーシャ」となって登場。予約開始は2022年4月27日から。過去プレミア化が多い人気シリーズ。前Verの「メガミデバイス × アリス・ギア・アイギス 兼志谷シタラ Ver.ガネーシャ」もプレミア化。エーススーツデザインは「ピラミッド」氏、キャラクター&ギアデザインを「海老川兼武」氏が担当。「コトブキヤショップ」で購入すると「兼志谷 シタラ【天機】 Ver.ガネーシャ特製 ディーパバリ ゴールドメッキVer.」が限定特典として付属します。ですが定価販売ですので、特典が必要ない方は、割引価格でご確保下さい。欲しい方はお早めに